もっさりと。ツッコミ大歓迎。
帰りにブックオフで買い物。

フラッシュ焚かなきゃ良かったですなこの写真。
幸運にも、子母澤寛の3部作の残り2作が揃ってました。わあい。
ブックオフって言うと、どうも一冊105円とか安いって言う印象があるんですが、そうでない本を油断して買うと結構かかりますわね。1900円弱。
またも短編集が多いです。一応「近藤勇白書」が長編ではありますが。池波はやっぱり読みやす~い。
読みやすさと言えば、一応新装版を選んで買いました。印刷とか紙質でも読みやすさって変わるんですよねい。
フラッシュ焚かなきゃ良かったですなこの写真。
幸運にも、子母澤寛の3部作の残り2作が揃ってました。わあい。
ブックオフって言うと、どうも一冊105円とか安いって言う印象があるんですが、そうでない本を油断して買うと結構かかりますわね。1900円弱。
またも短編集が多いです。一応「近藤勇白書」が長編ではありますが。池波はやっぱり読みやす~い。
読みやすさと言えば、一応新装版を選んで買いました。印刷とか紙質でも読みやすさって変わるんですよねい。
今気付いたんですが、時代劇だろうがアニメだろうが劇場映画よりもテレビ映画(しかも一話完結)の方が好きです。最近は特に長編漫画よりも4コマ漫画をよく読みます。
・・・ただ単にワタクシが短気なだけですか。そうですね。
時代劇チャンネルで始まる「血風録」の予習で買おうとしただけなのに、なんだかいっぱいになってきました(笑)。
とりあえず買うのは一段落ですな。
ていうか本棚がヤヴァイ事になってるんで、減らそうと思ってはいるんですが(汗)。長いものは手放したいんですけどね。「サイボーグ009」とか「超人ロック」とか「ブラックジャック」(豪華版)とか「風雲児たち」が長いんですが、手放しにくいモノばかりで困ります。
少し変わって。
前から言ってますが、このチャンネル見てると何度も入る「まんが水戸黄門」の予告が気になって気になって、放映開始が楽しみで仕方ないです。必殺技「流星十文字斬り」の助さんと怪力の格さんっていうのがスゲーデス。
リアリズムなど必要ないわ!くらいの勢いで作ってますネ。好きですよそういう突き抜けた姿勢。見習いたいです(笑)。
そういえば子供の頃行ってた図書館(公民館の図書室。母親がPTAだかの集まりにでている間に暇つぶしてた場所ですが)には「大日本史」が並んでいたような気がします。土地柄なのか。
関係ないですが、時代劇専門チャンネルのマークが妙にかわいくて好き。
PR