もっさりと。ツッコミ大歓迎。
コレを買うことに決めた。
・・・リンクタグの付け方を思い出した(どうでもいい)。
今日はようつべもいっぱい貼り付けてみました(だから何)。
近頃流行りの女の子・・・じゃなくてコンピアルバムのアニメ版というヤツですね。コロムビアなら「テレビまんがのあゆみ」とかでよく聴くものが多いんですが、ビクターはシリーズものでない限りなかなか聴けないので、これは買いですよ。
っていいますかモスピーダのOPEDが入ってる時点で買いですよ。うん。
ととと、ときめきトゥナ~イ(歌うな)が入ってます!
アニメのあのグダグダ最終回はいまだにトラウマレベルで覚えてますよ!(笑)
「亜空大作戦のテーマ」のフルコーラスは待ってました。持ってないんだよネ。ゴリラゴリラゴリラ。
「ワンダービートS」。これ聞き逃したら間違いなく二度とない(笑)。双子のリリーズ。
「アニメ三銃士」OP1曲、ED2曲あったんですが、全番組2曲なので残念です。
「さすがの猿飛」も3曲あるんですが以下同文。後期曲の方が有名ですよね。って今調べて初めて曲名知りました「忍豚レゲエ」っていうんですね!
もう買いますよ。例え今日アマゾンで買った漫画がいっぱい(6000円分)届くとか、ヤフオクで入札中とか、先日予約したモンティ・パイソンとか、なんだかものすごい衝動買いしていても!
ところでようつべで何か探すと結局芋づる式に色々見ちゃうからこわいです。ね。
・・・リンクタグの付け方を思い出した(どうでもいい)。
今日はようつべもいっぱい貼り付けてみました(だから何)。
近頃流行りの女の子・・・じゃなくてコンピアルバムのアニメ版というヤツですね。コロムビアなら「テレビまんがのあゆみ」とかでよく聴くものが多いんですが、ビクターはシリーズものでない限りなかなか聴けないので、これは買いですよ。
っていいますかモスピーダのOPEDが入ってる時点で買いですよ。うん。
ととと、ときめきトゥナ~イ(歌うな)が入ってます!
アニメのあのグダグダ最終回はいまだにトラウマレベルで覚えてますよ!(笑)
「亜空大作戦のテーマ」のフルコーラスは待ってました。持ってないんだよネ。ゴリラゴリラゴリラ。
「ワンダービートS」。これ聞き逃したら間違いなく二度とない(笑)。双子のリリーズ。
「アニメ三銃士」OP1曲、ED2曲あったんですが、全番組2曲なので残念です。
「さすがの猿飛」も3曲あるんですが以下同文。後期曲の方が有名ですよね。って今調べて初めて曲名知りました「忍豚レゲエ」っていうんですね!
もう買いますよ。例え今日アマゾンで買った漫画がいっぱい(6000円分)届くとか、ヤフオクで入札中とか、先日予約したモンティ・パイソンとか、なんだかものすごい衝動買いしていても!
ところでようつべで何か探すと結局芋づる式に色々見ちゃうからこわいです。ね。
基本的にワタクシが歌えるくらい知っている曲を。ってやってたら本気で長い芋づるで(笑)、ひどいことになってますスイマセン。先に謝っておく・・・。
CDの収録曲で驚いたのはコレですね。「魔神英雄伝ワタル」これも80年代だったのかと。そりゃそうですね88年ですね。
CDだと「プロローグ」のところが、TVでは「ドリームハンター」になってて、それをものすごい覚えてるのでフルコーラスがいまだに歌いにくい。
ワタルと同じ年ですが、コレはキングレコードですし、十分すぎるほど音源持ってます「鎧伝サムライトルーパー」
この年のサソライズは「伝」ばっかりか。
なんでこれCDに入ってないのかなーと思ったらキャニオンレコードでした。ちぇ。「Gu-Guガンモ」
ものすっごハマってました。絵描くようになったのは実はコレからです(爆)。「宇宙船サジタリウス」
そういえば今日は阿久悠先生の誕生日だとか。
当時は何か都合が悪くて見られなかったんですが歌は大好きで何とか歌えます。「ドテラマン」
いきなり何のパクリか分かるのが感動(笑)。「OKAWARI-BOYスターザンS」
流れがタツノコになってるのでこれも。「天空戦記シュラト」
昔はCD持ってたんですけどね。インドラ様(声:鈴置洋孝)が壊れる、あかほり脚本のドラマ編(笑)。さすがに痛くなって手放してしまいました。
流れがタツノコなので・・・ん?違うけど気にしない!(笑)。コレは葦プロですね。「NG騎士ラムネ&40」
時代が行ったり来たり。超音戦士ボーグマン。
キャラもメカもタイトルも(笑)ちゃんと見せてるし動いてる、ものすごいよくできたOP。絶対無敵ライジンオー。カラオケではEDソロ部分は歌い方をマネしないといけません(嘘)。
あ~やっぱりDVDBOX買っておけばよかった。「元気爆発ガンバルガー」。
どうでもいい話ですが、ワタクシ特にこのシリーズで「島田敏」という声優のイメージが固まってしまっているため、ケイとかかたーい二枚目キャラ演じてるのを聞くとホント違和感を感じてしょうがないです(笑)。実はそういう二枚目系の方が多いと思うんですけどね。モスピーダとかビスマルクとかゼータとか。あんな顔ですがサジタリウスのトッピーも真面目な人だし。
コレも見たいんで誰か買ってください(笑)。「戦闘ロボザブングル」
なんつってもやっぱり東映動画はいいOP作りやがるんですよ。「悪魔くん」
ってやってるとキリがないんでこの辺で!
おまけ。王道は外すわけにはいきません。うん。
やっぱりマジンガーはいいよねー。コレ(特にグレンダイザー)も見たいのですが、買ったら大変な出費になってしまうので、どっかで放映してくれないかなあと思ってるんですがネ。
CDの収録曲で驚いたのはコレですね。「魔神英雄伝ワタル」これも80年代だったのかと。そりゃそうですね88年ですね。
CDだと「プロローグ」のところが、TVでは「ドリームハンター」になってて、それをものすごい覚えてるのでフルコーラスがいまだに歌いにくい。
ワタルと同じ年ですが、コレはキングレコードですし、十分すぎるほど音源持ってます「鎧伝サムライトルーパー」
この年のサソライズは「伝」ばっかりか。
なんでこれCDに入ってないのかなーと思ったらキャニオンレコードでした。ちぇ。「Gu-Guガンモ」
ものすっごハマってました。絵描くようになったのは実はコレからです(爆)。「宇宙船サジタリウス」
そういえば今日は阿久悠先生の誕生日だとか。
当時は何か都合が悪くて見られなかったんですが歌は大好きで何とか歌えます。「ドテラマン」
いきなり何のパクリか分かるのが感動(笑)。「OKAWARI-BOYスターザンS」
流れがタツノコになってるのでこれも。「天空戦記シュラト」
昔はCD持ってたんですけどね。インドラ様(声:鈴置洋孝)が壊れる、あかほり脚本のドラマ編(笑)。さすがに痛くなって手放してしまいました。
流れがタツノコなので・・・ん?違うけど気にしない!(笑)。コレは葦プロですね。「NG騎士ラムネ&40」
時代が行ったり来たり。超音戦士ボーグマン。
キャラもメカもタイトルも(笑)ちゃんと見せてるし動いてる、ものすごいよくできたOP。絶対無敵ライジンオー。カラオケではEDソロ部分は歌い方をマネしないといけません(嘘)。
あ~やっぱりDVDBOX買っておけばよかった。「元気爆発ガンバルガー」。
どうでもいい話ですが、ワタクシ特にこのシリーズで「島田敏」という声優のイメージが固まってしまっているため、ケイとかかたーい二枚目キャラ演じてるのを聞くとホント違和感を感じてしょうがないです(笑)。実はそういう二枚目系の方が多いと思うんですけどね。モスピーダとかビスマルクとかゼータとか。あんな顔ですがサジタリウスのトッピーも真面目な人だし。
コレも見たいんで誰か買ってください(笑)。「戦闘ロボザブングル」
なんつってもやっぱり東映動画はいいOP作りやがるんですよ。「悪魔くん」
ってやってるとキリがないんでこの辺で!
おまけ。王道は外すわけにはいきません。うん。
やっぱりマジンガーはいいよねー。コレ(特にグレンダイザー)も見たいのですが、買ったら大変な出費になってしまうので、どっかで放映してくれないかなあと思ってるんですがネ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。