忍者ブログ
もっさりと。ツッコミ大歓迎。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の日課は録画した番組を見ることです。

朝起きたら「イデオン」。キャラは好きになれない人が多いんですが、なんか見続けちゃってます。
仕事終わって帰宅したら「新選組血風録」。なんてすばらしい生活(笑)
毎日録画はこの2本です。

っていうか血風録が超ぉー面白いです。今日は「海仙寺党全滅」でした。今回もまた原作とキャラ配置が違いましたが、それがこのテレビドラマとしてのおもしろさなワケですね。分かってきました。
海仙寺党を全滅させた斉藤さん、カッコ良かったです。サル顔だけど(おい)。
そしてだんだん沖田の出番が増えてきました。わくわく(何)。美形じゃないけど(おいおい)それが良いです。笑ったりお菓子食ったりしてばっかりでした。

そんな感じでヤフオクで買った「新選組血風録ミュージックファイル」が届きました。わぁい。画像でかすぎた。

PCでのCD再生はitunes使ってるんですが、データベースで出てくる曲名に納得がいかずに自分でせっせこ打ちました。音楽ナンバーも曲タイトルもはずせないんじゃ!と個人的に思ってます。アニメでも何でも、はまったらとりあえず劇伴集はゲットします。OST(オリジナルサウンドトラック)とかおしゃれな言葉は苦手です。ええもう。

・・・J9系は高値になってるコトが多いのでなかなか手に入りませんけどね。バクシンだけまんだらけでゲットしましたが。

マスターテープが劣化していたり、主題歌と違うレコード会社なので主題歌フルコーラス版(レコード版)が収録されてなかったりしてますが、それはヨシ。気にしない。

歌詞カードに放映データが載ってました。
放映期間:昭和40年7月11日~41年1月2日
時間帯:毎週日曜21時30分~22時30分
形式:モノクロ16ミリフィルム

なんか地味に驚き。
最終回が1月2日って。ものすごい見逃しそうだ。ここから始まるならともかく・・・。
1時間番組なのに21時30分からって。なんて半端な。
16ミリなのも(更に地味~に)驚きです。クリアな映像だから35ミリかと思ってました。・・・そんな予算はないのか。



欲しいときにヤフオク見ちゃうと速攻で落としちゃいますね。ヤフオク怖い。(まんじゅう怖い、ですな・・・)

オークションといえば。
ワタクシ「ぬりえ」というアイテムが結構好きなんですが(塗るのはキライ)、いくら何でも同じ物10冊はいらない・・・。と、最近悩んでいます。(悩むのかよ)
バクシンガーのぬりえなんですけどね・・・。ヤフオク怖~い。

拍手[0回]

PR
「新選組血風録」見ました!見ましたよ!
第一話「虎徹という名の剣」。
池田屋に行く前の會所内がホント暑苦しそうでした。汗だくで。でも、他のシーンで吐く息が白かったんでそうでもないんだろうな・・・。

敵(浮浪の徒)があからさまにおかしい恰好してて笑えました。真っ昼間に忍者装束はどうかと思うゾ。

っていうか土方!土方怖ええー!!ものすっごい形相で女睨んでました!「激怒」って言葉がピッタリです。
メリハリのあるきれいなモノクロ映像だから、なお怖ーい。浅葱色のあの服がよく見えないのが惜しいところですが、それを補ってあまりある土方の怖さ。スバラシイです。

まあでもやっぱり沖田がヨイです。あのふわふわ感は見習いたいですね(なんだそれ)。沖田役の島田順司と言えばダイナマンですけどね。(また認識の順が逆・・・)

でも原作先に読んどいてホント良かった・・・(汗)

拍手[0回]

暴れん坊将軍。第一シリーズって奴ですね。第一話見終わりましたよ。

ここのところ時代劇づいてますねえワタクシ。

って言うか驚きました。
・OPの乗馬シーンが本気で暴れん坊
・っていうか、結構深い水の所を走ってるんで溺れん坊気味。
・ちゃんと第一話で将軍になってる!
・夜中にこっそり城を抜け出してたんですねえ。お庭番と一緒に。
・上様、黒い扇子で戦っててちょっとカッコイイ。
・乱戦の途中で引っ込む上様。・・・アレ?僕の知ってるパターンと違う。
・「余の顔を見忘れたか」を乱戦の後日、将軍としての時にしてる!僕の知ってるパターンと以下略。
・おお、悪の元締めは切腹か!
・てことは・・・「成敗!」が無い! 僕の知ってる以下略。
・松平健も北島三郎も横内正も若ーい。っていうか横内正の眉毛の立派さに感動(笑)
・大岡忠相もこの話でお奉行さまに昇格してるのね。
・お庭番が宮内洋(コレに一番驚いた)

こんな感じでした。
最後のが衝撃過ぎて、明日からも続けて見ようかどうしようか悩みます。

拍手[0回]

新選組関連を読み終えてから初めて、バクシンガーをまた見ました。4話まで。

・・・いや、結構テキトーに見てましたね今まで(おい)。

分かって見るとおもしれー。
って言いますか、ワタクシ、J9シリーズのDVDを全て一気に揃えて見た(後述)もんですから、バクシンの初期のあたりってのは、キャラクター(ブライとの差)ばかりが気になったりしていたもので、展開までは気が回っていなかったんですね。

う~ん。良いねえ銀河烈風は。扱いが良くて(笑)

時代劇チャンネルの「新選組血風録」開始が迫ってきまして、録画予約数の上限の問題で、同チャンネルの夜中に放送している「PEACE MAKER鐵」を録画予約から外そうと思っています(笑)。新選組のために新選組を外すと言うこの不可解。なんだかなあ。
まあ、今のところなんとかやりくりしてますけどもネ。

拍手[0回]

ボチボチ時代劇チャンネルで見たいものが増えてきて、録画予約がいっぱいで困ります。・・・さしあたってくじアンをハズしました(笑)前のキャラの方が好きだったなあ。

「まんが水戸黄門」1話と2話見ました。
チャン~バ~ラ~。

なんてんですかね、展開は普通に水戸黄門だ!(何それ)
訳ありの女の子も一行に加わったし!

水戸黄門なのに江戸から出発していたり(西山荘じゃないんかい)、チビッコがくっついてきたり、犬が喋ったり、助さんの必殺技が格好良すぎたり(おかげで印籠の印象が薄い)、力自慢の格さんのタスキを何でかご隠居が持っていたり。
・・・くらいですかねツッコミどころは。
エンディングが設定資料の表情集に色つけただけ、とかもですか。キャラ名の文字くらい消してくれ(笑)

1話は「海坊主」、2話に「地雷」が登場してましたが、それはそれで楽しめました。

助さんが日向小次郎ばりの「でぇいや~」を聞かせてくれたので感動です。

拍手[0回]

ついった
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 名無し]
[05/26 TEZ]
[05/18 TEZ]
[05/17 文月こだま]
[05/16 TEZ]
リンク
プロフィール
HN:
TEZ
性別:
非公開
自己紹介:
アニメと特撮と時代劇と山本正之が好きな会社員。そこそこテキトーに生きてます。
属性:ダメ人間。
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]