もっさりと。ツッコミ大歓迎。
と、言うわけでアキバ行ってきたんで詳細書きまース。

って、写真が違う!(笑)
上の写真は東京アニメセンターで売ってたタツノコポストカード(2100円)、ウラシマン率が高くて大歓喜。思わず並べ替えました。AセットとBセットがあったらしいんですが、Bセットしか残ってませんでした。売り場のお姉さん、こっちが訊いてもいないのに「次の入荷は未定なんです~」って言いよった・・・。あと、買うときに「中身確認しますか?」っても言われました。
・・・アキバらしいといえばらしい発言。
カウンター横で「タツノコOPED集」と「エイケンOPED集」流れてたんですが、それ全部見てると洒落にならない時間が経ちそうだったので(特にタツノコ)、たいして見ないで帰ってきちゃいました。タツノコファイト(プレステのゲーム)まで入ってたし。
エイケンの方の「忍風カムイ外伝」のちゃんとしたOP(スポンサーのコール入り)はもうちょっとちゃんと見てくるべきでしたかね。
改めて。
写真撮り放題だったんですが、ほどほどにしたらヒヲウ戦記ばっかりになってしまいましたスミマセン。ヒヲウ見てない人はさっぱりな感じかもしれません。・・・ってそういうワタクシが実はちゃんと見てねえんですけどね!ヒヲウ!(最悪だ)・・・なんというか絵はストライクゾーンど真ん中なんですけど、どうもお子様の成長物語系って苦手で・・・。
って、写真が違う!(笑)
上の写真は東京アニメセンターで売ってたタツノコポストカード(2100円)、ウラシマン率が高くて大歓喜。思わず並べ替えました。AセットとBセットがあったらしいんですが、Bセットしか残ってませんでした。売り場のお姉さん、こっちが訊いてもいないのに「次の入荷は未定なんです~」って言いよった・・・。あと、買うときに「中身確認しますか?」っても言われました。
・・・アキバらしいといえばらしい発言。
カウンター横で「タツノコOPED集」と「エイケンOPED集」流れてたんですが、それ全部見てると洒落にならない時間が経ちそうだったので(特にタツノコ)、たいして見ないで帰ってきちゃいました。タツノコファイト(プレステのゲーム)まで入ってたし。
エイケンの方の「忍風カムイ外伝」のちゃんとしたOP(スポンサーのコール入り)はもうちょっとちゃんと見てくるべきでしたかね。
改めて。
写真撮り放題だったんですが、ほどほどにしたらヒヲウ戦記ばっかりになってしまいましたスミマセン。ヒヲウ見てない人はさっぱりな感じかもしれません。・・・ってそういうワタクシが実はちゃんと見てねえんですけどね!ヒヲウ!(最悪だ)・・・なんというか絵はストライクゾーンど真ん中なんですけど、どうもお子様の成長物語系って苦手で・・・。
東京アニメセンターってそんなに広いところじゃないんで、まあ展示自体も少しなんですが、入り口にご案内ボード。

ってこの写真で充分どんな展示があるかは分かりそうです。
版権セルイラスト(CDジャケとか雑誌とかに載るイラスト)のカラーパネル。

それから原画そのもの。ホントにヒヲウしか撮ってないなあ自分(笑)。

2段のガラスケースに入ってました。ワタクシの足が写っているのは気にしない。下の段に見えるのはエスカですか。天空のエスカフローネ。
写真撮ったのはこんなもんで。
展示されてた作品的にはガンダムのVとG、ヒヲウ、奇士、絢爛舞踏祭、エスカ、ビバップ、獣王星、あたりの一枚絵もので、「アニメーター」を冠にしてる展示としてはどうかなあとおもいますけど、それはそれ!ってことですかね。本編の原画は普通保存しないですしね。
関係者からの追悼文が泣きどころでしたが、これ写真撮っちゃうのもなんなので撮ってません。
当然絵描きさんが多いので追悼絵になってるのも多かったです(追悼コンテもありましたが)。だいたいヒヲウだとか新しめの作品の絵だったりしたんですが、お一人だけ「星銃士ビスマルク」で別の意味で感動(笑)。
展示品を本にして出せば売れそうなのに、この展示商売っ気ゼロなんですよネ・・・。
参加作品のOPEDエンドレス上映(モニターはそんなに大きくない)、でしたね。あんまりちゃんと見てません(ヲイ)。
トルーパーもあったんで本日のタイトルはそこからの引用ですが、なんつうか合いすぎてキビシイなこれ。
あとはVガンGガンとかビバップも流れてました。テレビ版。
チッ劇場版ならワタクシの名前も出て・・・ゲフン何でもないです。
ところで。
この展示、以前杉並でやってたんですよね?その時は知らなかったんですけど、ワタクシの住まいはアキバよりも杉並の方が断然近いんですが、杉並アニメーションミュージアムがどこにあるのかよく分かりません(笑)。
調べたら杉並って言うか荻窪じゃねえか。微妙な場所。
で、ちょっと離れたカウンターで無料配布していたポストカード。

オールヒヲウ。何故に。
カウンターのお兄さんに思わず「一人一枚ですか?」って訊いてしまいました。
入場無料なのでよく考えなくても会期中にまた行けばもらえるんですけど・・・。
とりあえず先着1名様にこのハガキ使ってお手紙書きますので欲しい方は住所氏名を明記の上連絡ください(笑)。2位以降の方にはアクビちゃんポストカード(←要らないから)。
今日知ったこと。
アニメアールって在阪の会社だったんですねい(ヲイ)。
今度ちゃんとヒヲウ見よう。
と思いつつ数年経ってたりするんですヨこれが。ぬはー。
ってこの写真で充分どんな展示があるかは分かりそうです。
版権セルイラスト(CDジャケとか雑誌とかに載るイラスト)のカラーパネル。
それから原画そのもの。ホントにヒヲウしか撮ってないなあ自分(笑)。
2段のガラスケースに入ってました。ワタクシの足が写っているのは気にしない。下の段に見えるのはエスカですか。天空のエスカフローネ。
写真撮ったのはこんなもんで。
展示されてた作品的にはガンダムのVとG、ヒヲウ、奇士、絢爛舞踏祭、エスカ、ビバップ、獣王星、あたりの一枚絵もので、「アニメーター」を冠にしてる展示としてはどうかなあとおもいますけど、それはそれ!ってことですかね。本編の原画は普通保存しないですしね。
関係者からの追悼文が泣きどころでしたが、これ写真撮っちゃうのもなんなので撮ってません。
当然絵描きさんが多いので追悼絵になってるのも多かったです(追悼コンテもありましたが)。だいたいヒヲウだとか新しめの作品の絵だったりしたんですが、お一人だけ「星銃士ビスマルク」で別の意味で感動(笑)。
展示品を本にして出せば売れそうなのに、この展示商売っ気ゼロなんですよネ・・・。
参加作品のOPEDエンドレス上映(モニターはそんなに大きくない)、でしたね。あんまりちゃんと見てません(ヲイ)。
トルーパーもあったんで本日のタイトルはそこからの引用ですが、なんつうか合いすぎてキビシイなこれ。
あとはVガンGガンとかビバップも流れてました。テレビ版。
チッ劇場版ならワタクシの名前も出て・・・ゲフン何でもないです。
ところで。
この展示、以前杉並でやってたんですよね?その時は知らなかったんですけど、ワタクシの住まいはアキバよりも杉並の方が断然近いんですが、杉並アニメーションミュージアムがどこにあるのかよく分かりません(笑)。
調べたら杉並って言うか荻窪じゃねえか。微妙な場所。
で、ちょっと離れたカウンターで無料配布していたポストカード。
オールヒヲウ。何故に。
カウンターのお兄さんに思わず「一人一枚ですか?」って訊いてしまいました。
入場無料なのでよく考えなくても会期中にまた行けばもらえるんですけど・・・。
とりあえず先着1名様にこのハガキ使ってお手紙書きますので欲しい方は住所氏名を明記の上連絡ください(笑)。2位以降の方にはアクビちゃんポストカード(←要らないから)。
今日知ったこと。
アニメアールって在阪の会社だったんですねい(ヲイ)。
今度ちゃんとヒヲウ見よう。
と思いつつ数年経ってたりするんですヨこれが。ぬはー。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。