忍者ブログ
もっさりと。ツッコミ大歓迎。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面倒くさいので手書きから転載。いい加減サイトからリンク貼らないとな。

率直日記。

コミックスタジオの安いの(って言っても結構お値段しますが)を買いまして、今ネーム描いてます。感想は上のラクガキの通りなんですが、自分高校時代漫研で、いきなり原稿用紙にネーム書きする人間だったんですよ。なんていうかいろんなモノが加齢とともに枯渇している気がします(笑)。もっとも生産量は当時からあまり無いんですが。

ところでコミスタの筆圧感知がすっごい邪魔!(ヒドイ)

拍手[0回]

PR

手書きブログ本気でハマりそうだ!
何このサイトではぜってー描かないような絵柄!
何故かキャンバスがでかいとリアルに描きたくなるようです。

まあ、デッサンが狂っていたりするのはご愛敬で。腕がおかしいだろ腕が(気が向いたら直します)。

そして原稿が何一つ進んでいないことも・・・それは愛嬌で済ませてはいけないような気もしますな・・・。
前回のアンソロで「白黒で描くことの難しさ」を痛感してるので、それも練習したいんですけども、誘惑に負けている今日この頃です(笑)

しかしワタクシ、自分の字を書くということを意図的にあまりしてこなかったので(だってヘタなんだもーん)、コメント返しも手書きでやる手書きブログはちょっと困る・・・。

拍手[0回]


何マジ描きしてんだー!
テキトーなラクガキしようと思って描き始めたんですが、なんか途中から脳が沸きました。手とか描くの苦手なのに。
う~ん楽しい楽しい~!

「手書きブログ」で描いたのですが、レイヤーが存在しない+塗りつぶしが出来ないので先にあらかた色を付けておかないと色塗りが異様に面倒だと気がつきまして、その色を塗るためにグレーで下書きをしたんですよね。

やっぱり下書きはした方が良いんですよ(当たり前だ)。
いかに普段楽をしているかと思い知りましたネ。・・・いいんですよ趣味ですから楽しければ!(爆)

でも多分剣がおかしい(描き終わってから気がつく)。ナックルガード(とは言わないか)の向きが・・・。 そして正方形のフレームに慣れているので上が余ってしょうがないからタイトル書いてごまかす(笑)。

拍手[0回]

☆山本正之ライヴ☆
「THE アニソンしばり! 2008」at 東京

の、チケット無事に取れたっす。ほ。
両日行く気満々だったので、同行者のいる土曜日分はその方に任せ、自分は一人で行く日曜日の分をゲット。朝の10時(当然仕事中)に携帯電話でプチプチアクセスしてました。

・・・人として危険。
あと、「一人で行く日曜日」ってのも別の意味で危険。負けないぞ!(何)

まあとりあえず

やれやれ。これで心おきなく仕事できます(笑)。その前にこのチケット発券したり、家のドアホン(壊れた・・・)を新しいものにしたり、CD収納棚買ったり、上にレンジと炊飯器のの置ける背の低い食器棚買ったり、パソコン机と椅子買ったりしたいです。後半はどうでもいいとして。

カルナバルの参加申込書も出したい。当日参加にするか迷うところですが、参加はします。ドキドキ。

拍手[0回]

のですよ。どうもこっちの存在を忘れる(笑)。

仕事が早く片付いて「ヤッター!早上がり!」と思った瞬間仕事が来てソンボリ。しかも自分だけ。ソンボリ。
そんな感じで描いた!すげえテキトウでそんぼりです。

でもそれ以外は順調で、行きたかったライブの日程もカルナバルとかぶらないし(言いにくそう)、仕事もなんだか順調です。例年なら忙しくて忙しくて困っちゃうんですが、全然そんなこともなく。

問題は、そのライブのチケットが取れなかったら困っちゃうなあ、ということですかね。頑張って仕事しながら携帯で「ぴあ」サイトにアクセスしまくるよ!
・・・頑張るのは当然チケット取りであって断じて仕事の方ではないのが問題ですか。人として。

拍手[0回]

ついった
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 名無し]
[05/26 TEZ]
[05/18 TEZ]
[05/17 文月こだま]
[05/16 TEZ]
リンク
プロフィール
HN:
TEZ
性別:
非公開
自己紹介:
アニメと特撮と時代劇と山本正之が好きな会社員。そこそこテキトーに生きてます。
属性:ダメ人間。
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]